2011年7月2日土曜日

今日から始まります!

7月2日、今日からいよいよユーロスペースにて、
GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE レイトショーが始まります。

上映前には和田淳さん(アニメーション作家)と真利子哲也さん(映画監督)によるトークショーも開催いたします。

トークショー
2日(土)上映前ゲスト:和田淳さん(アニメーション作家)、真利子哲也さん(映画監督)

ゲストプロフィール
和田淳さん
1980年兵庫県生。大阪教育大学、イメージフォーラム付属映像研究所、東京藝術大学大学院で映像を学ぶ。2002年頃から独学でアニメーションを制作しはじめ、「間」と「気持ちいい動き」を大きなテーマに制作を続けている。『鼻の日』(05)がノーウィッチ国際アニメーション映画祭短編部門でグランプリ、『わからないブタ』(10)がザグレブ、アヌシー、広島、オタワの四大国際アニメーション映画祭にノミネートし、ファントーシュ国際アニメーション映画祭ではBest filmを受賞。新作『春のしくみ』(10)がベネチア映画祭オリゾンティ部門で上映され、アナーバー映画祭ではFunniest filmを受賞。
 
真利子哲也さん
1981年東京生まれ。2003年『極東のマンション』で13の映画祭から招待され、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター部門グランプリをはじめ、7映画祭で受賞したことで注目を浴びる。翌年に発表した短編『マリコ三十騎』では、オーバーハウゼン国際短編映画祭・映画祭賞を受賞。ロッテルダム国際映画祭など18の映画祭から招待され、2年連続となるゆうばり国際ファンタスィティック映画祭グランプリ受賞を含む9映画祭で賞を獲得して国内外から高い評価を受ける。2007年に東京藝術大学大学院映像研究科に入学して黒沢清監督に師事、2009年に修了作品として監督した初の長編映画『イエローキッド』が2010年渋谷ユーロスペースをはじめ、全国各地で劇場公開された他、国内外18の映画祭に招待された。同作は2011年、高崎映画祭にて若手監督グランプリ、おおさかシネマフェスティバルにてインディペンデント映画賞、日本映画プロフェッショナル大賞にて新人監督賞を受賞。最新作は中編映画『NINIFUNI』。

皆様、お誘いあわせの上、ご来場ください。
会場でお会いできるのを楽しみにしております。



 ---------------------------------
GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE in EUROSPACE
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻
第二期生修了制作展
会期:2011年7月2日(土)~2011年7月6日(水)連日21:00よりレイトショー
会場:ユーロスペース
東京都渋谷区円山町1‐5(渋谷・文化村前交差点左折)
チケット:【一回券】当日900円/前売800円【4回券】3000円
※チケットは「GEIDAIFILM #5」と共通でご使用になれます。
トークショー
2日(土)上映前ゲスト:和田淳さん(アニメーション作家)、真利子哲也さん(映画監督)
3日(日)上映後ゲスト:土居伸彰さん(アニメーション評論家)
 ブログ:http://geidai-anime-02-source.blogspot.com/
第二期生修了制作展公式ウェブ:http://animation.geidai.ac.jp/02source/
twitter:@geidai_02source
GEIDAI FILM #5 映画専攻第五期生修了作品展http://www.fnm.geidai.ac.jp/film5/
---------------------------------

【DVD】GEIDAI ANIMATION 2nd Graduate Works 2011 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第二期生修了作品集 Amazon.co.jpおよび藝大アートプラザにて販売中!



延期となっていました第二期生の修了制作DVDが販売中です!
今年の修了制作展で上映された「第二期生修了作品集(11作品)」のバラエティ豊かな様々な手法、表現で作られたアニメーション作品の数々に加え、去年の修了制作展で上映された昨年度制作の「一年次作品集2010」(11作品)も同時収録しています。
その中の一作である「くちゃお」(監督:奥田昌輝)は、Fantoche(スイス)でNew Talent受賞、Animadrid(スペイン)で学生部門グランプリ、ベルリン国際映画祭ノミネートの他、国内外の数々の映画祭で上映、「PART BLUE」(監督:宋永盛)もAnimadrid(スペイン)、Anima Mundi(ブラジル)などで入選しています。
藝大アートプラザおよびAmazon.co.jpにて購入が可能です。

■第二期生修了作品集(11作品)
「やさしいマーチ ver.2」植草航
「アイデアが捕まらない。」奥田昌輝
「Scripta Volant」折笠良
「約束」河野亜季
「creator」河野宏樹
「ユッグの鳥」齋藤まりこ
「tick tack」柴田千晶
「少女のいと 魔法のいと」渋田直彰
「さまよう心臓」秦俊子
「標本の塔」牧野惇
「魔術師と雪の花」吉田健

■一年次作品集2010(11作品)
「Walls」大川原亮
「くちゃお」奥田昌輝
「赤い魚」金原里紗
「A brightening life」河野亜季
「宵がつぶやく」河野宏樹
「ジージとバーバ」柴田千晶
「うわの空からかえってくる」渋田直彰
「PART BLUE」宋永盛
「安息の場所」秦俊子
「少女考」深瀬沙哉
「穴」牧野惇

DVDケースの中味。ブックレットとレーベル面

ブックレットには、あらすじ、作者紹介、スチルが掲載

修了後作者紹介/第十回「ユッグの鳥」齋藤まりこ


GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE in EUROSPACE
今日は修了生、齋藤まりこさんの紹介です。


>卒業後の現在、何をしていますか? 
仕事を探しています。


>大学院をなぜ入ろうと思いましたか?
>そして卒業までを振り返り改めて大学院生活はどのような物でしたか? 
自分の表現の幅を広げるため。院での生活は今までとは異なる観点で様々なものと見たり学んだり吸収する事が出来ました。


>本作品は自分にとってどのような作品でしょうか。
>また、この作品を今後どのような形で発表していきたいですか?
この作品は私にとって一人で全てを一から作りきる事の出来た初めての作品です。今後発表出来る場があれば発表していきたいと思います。


>今後の抱負をお願いします。
新たな作品を制作していきたいと思います。


修了後作者紹介/第九回「creator」河野宏樹

GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE in EUROSPACE
今日は修了生、河野宏樹さんの紹介です。



>卒業後の現在、何をしていますか? 
模索中です。




>大学院をなぜ入ろうと思いましたか?
>そして卒業までを振り返り改めて大学院生活はどのような物でしたか? 
立体アニメーションを作り続けたいと思ったからです。
院生活はとても恵まれていたと思います。場所、機材、サポートの充実。また様々な考え方を持った仲間がいたので、刺激には困らないと思いました。むしろ劣等感の方が強かったと思いますが…。考えてみたら今まで人生の中で一番「自由」だったのかもしれません。教授の方々や助手の方々、作品に関わっていただいた全ての方に感謝しております。





>本作品は自分にとってどのような作品でしょうか。
>また、この作品を今後どのような形で発表していきたいですか?
「自分がなぜ立体アニメーションに惹かれるのか」その疑問の答えを映像としてアウトプットし、自分自信と物とアニメーションとの距離を見つめた作品です。
コンペなど多くの人に見てもらいたいですが、自分自信に言及している分、その作品の反応を見たり聞いたりするのは怖い部分もあります。でも一年間はその是非を問いたいと思います。


>今後の抱負をお願いします。
何とか頑張って生きていこうと思います。
作品は個人的に熱が冷めてしまっている事もあり、立体アニメ以外の事をやるつもりです。


修了後作者紹介/第八回「アイデアが捕まらない。」奥田昌輝

GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE in EUROSPACE
今日は修了生、奥田昌輝さんの紹介です。




>卒業後の現在、何をしていますか?
フリーランスで、アニメーションとイラストレーションを仕事で制作しています。
それ以外は新しい作品とその他について考えています。




>大学院をなぜ入ろうと思いましたか?
>そして卒業までを振り返り改めて大学院生活はどのような物でしたか? 
元々、学部がグラフィックデザイン学科だったので、より専門的に映画(アニメーション)を学びたいと思ったのが大学院に入ろうと思った一番の理由です。
大学院生活を振り返ると、自分には贅沢すぎるような時間と空間が与えられていた2年間でした。
今になってそんな当たり前のことに気づくわけです。
一番贅沢だったと思うのは機材です。
フリーランスでやっていくことになって、僕が真っ先にしたことは機材を購入することでした。
大学院には、制作に関するあらゆる機材がそろっています。
映像に関する機材だけでなく、音に関する機材も充実していますし、アニメーションを制作するに当たって不自由したことはほぼ無いと言っても過言ではありません。
高価な機材を買い、制作スペースを借りてやっと1人で制作できる環境が整いましたが、まだまだ学校の機材に比べると足りないものにばかりです。



>本作品は自分にとってどのような作品でしょうか。
>また、この作品を今後どのような形で発表していきたいですか?
作品を完成させることが何かの転換点になる、ということがあると思います。
今回の作品は、自分にとってまさにそんな作品です。
制作している最中は考えていなかったことですが、今までの自分や自分の作品をこの作品を作ることでリセットしたかったんだと思います。
本作品の発表は主に映画祭でしていくつもりです。
しかし、これだとあくまでもコンペに入らないといけないので、難しいかもしれません。
その場合は、あまり日の目を見ない作品になる可能性があります。




>今後の抱負をお願いします。
負けないもん!